浜松市三方原町の眼科 土曜日夕方5時まで診療
日帰り白内障手術

浜松市三方原町の眼科 土曜日夕方5時まで診療
日帰り白内障手術

緑内障

緑内障とは

主に眼圧(眼球の硬さ)が⾼いことにより視神経が障害を受け、視野の⼀部が⽋けたり狭くなる病気です。⼀般的な緑内障は徐々に進⾏し、⾃覚症状はほとんど無く、症状を⾃覚したときにはかなり進⾏した状態になっていることが多いです。
また、⼀度障害された視神経は回復することがないため早期発⾒・早期治療が重要で、中⾼年になったら定期的に眼科を受診しましょう。

緑内障の種類

  • 原発開放隅⾓緑内障
    房⽔(⽬の中の⽔分)の出⼝である隅⾓の線維柱帯という組織が⽬詰まりし、眼圧(※1)が上昇します。ゆっくりと病気が進⾏していく慢性の病気です。
  • 正常眼圧緑内障
    眼圧が正常範囲(10〜21mmHg)にも関わらず緑内障になる⼈がいます。これを正常眼圧緑内障とよび、開放隅⾓緑内障に分類されます。近年⾏われた調査の結果から、緑内障の約7割が正常眼圧緑内障であり、また⽇本⼈に多いことがわかりました。
  • 原発閉塞隅⾓緑内障
    隅⾓(※2)が狭くなり、ふさがって房⽔の流れが妨げられ眼圧が上昇します。慢性型と急性型があります。
  • 発達緑内障
    ⽣まれつき隅⾓が未発達であることからおこる緑内障です。
  • 続発緑内障
    外傷、⾓膜の病気、⽬の炎症など、他の⽬の疾患による眼圧上昇や、ステロイドホルモン剤などの薬剤による眼圧上昇によって起こる緑内障です。
隅角の場所

※2 隅角の場所

※1…眼圧とは、眼球を常に一定の大きさ・形を維持するために必要な眼球内の圧力のことです。
※2…隅角は、房水の排出口であり、角膜と虹彩の根本が交わる場所をいいます。

  • 眼圧検査
    ⽬の硬さを測ります
  • 視⼒検査
  • 視野検査
    視野に異常がないか検査します
  • 眼底検査
    視神経や網膜の状態を眼科医が診て診断します
  • OCT(光⼲渉断層計検査)
    視野検査だけでは判別できない、網膜の神経線維層の厚みなどを測定し、緑内障の早期発⾒(緑内障予備軍の診断)、緑内障の進⾏の程度を判定します。

緑内障の治療は生涯に渡ります。治療の目標は、症状の進行を抑えることです。根気よく治療を続けていくことが大事です。

  • 検査による早期発見
  • 通院を欠かさない
  • 指⽰通りに点眼を忘れない

薬剤治療

点眼薬で眼圧を下げる治療が一般的です。1種類の点眼剤から始めて様子を見て、効果がない場合、2・3種類の薬を併せて使うこともあります。

レーザー治療

点眼治療で眼圧が下がらない場合に行います。

  • 虹彩切開術
    虹彩に孔を開けて、房⽔の流れを良くします。閉塞隅⾓の⽅に⾏います。
  • 選択的線維柱体形成術
    線維柱帯に照射して、房水の排出を促進します。

⼿術治療

  • 点眼やレーザーによる治療で効果がなかった場合には⼿術が必要になります。
  • 線維柱体切除術や線維柱体切開術、その他新しい術式が開発されています。
  • ⽬の中の房⽔の排出を良くすることが⽬的で結果的に眼圧を下げます。
  • 当院の患者さまで緑内障の⼿術が必要になった場合は専⾨の施設に紹介いたします。